このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
熊谷市制10周年記念事業航空写真
〒360-0811 熊谷市原島834番地1 TEL 048-521-2660
FAX 048-521-8427
志高く 進んで学び 認め合い
たくましく生きる生徒の育成
メニュー
トップページ
学校長の言葉
校長室から
大幡中の風景
学校沿革
校歌
校章の由来
教育目標
学校評価
学校紹介
学校要覧
教育課程
学校背景
妻沼線物語
新入生説明会資料
年間計画
緊急時の連絡先
校内研修
学校行事
入学式
離任式
体育祭
銀杏祭
部活動
ラグビー
サッカー
野球
ソフトテニス
ソフトボール
バレーボール
バスケットボール
剣道
男子卓球部
女子卓球部
美術部
美術館
生徒会
PTA
学年だより
1学年「1(いち)」
2学年「風2」
3学年「ジャンプ」
保健だより
通知(ご案内)
年間行事予定表
保小中連絡会
30周年記念事業
開校記念式
実行委員会
開校記念式典
発表用パワーポイント
防犯メールのお知らせ
大幡中学校いじめ防止に関する資料
学校評価
食育研究発表資料(食育だより)
学力向上【パワーアップ】
オンライン状況
オンラインユーザー
6人
カウンタ
2012年7月~
2月の主な行事予定
☆2月
3日(月)くまなびスクール
5日(水)登校指導日
6日(木)後期期末テスト
(3年生)
10日(月)校内授業研究会
11日(火)建国記念の日
12日(水)第2回学校保健委員会
期末テスト前部活動中止
(2月17日まで)
13日(木)くまなびスクール
14日(金)くまなびスクール
17日(月)後期期末テスト
(1,2年生)
公立高校志願先変更期間
18日(火)後期期末テスト
(1,2年生)
公立高校志願先変更期間
21日(金)生徒会の日
23日(日)天皇誕生日
24日(月)振替休日
25日(火)PTA資源回収
26日(水)公立高校学力検査
27日(木)公立高校面接・実技検査
28日(金)授業参観日・学級懇談会
(1,2年生)
・新防犯メールについて
・1・2・3学年英語音声について
1・2・3学年の英語の音声はこちらからお入り下さい。
→英語音声教材
中学校「いじめ撲滅宣言」.pdf
インフルエンザ対策
インフルエンザ対策.pdf
出席停止期間 早見表
インフルエンザ出席停止期間早見表.pdf
【先人の言葉】
新渡戸稲造
私は
太平洋の橋になりたい!
リンクリスト
検索
熊谷市教育委員会
大幡小学校
なでしこ保育園
高校入試情報(県HPへ)
こどもエコクラブ
彩の国さいたま公立高校ナビゲーション
お知らせ
〇現在、特にございません。
大幡中の軌跡
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/02/10
夢いっぱいアート展
| by
管理職
妻沼展示館で開催されている「夢いっぱいアート展」を見学してきました。本校ももちろんですが、どの学校も力作揃いで、素晴らしかったです。
18:04 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2025/02/10
租税教室
| by
管理職
1月29日(水)、3年生を対象に租税教室を行いました。税理士の方を講師にお迎えし、税に関する講義をいただきました。
18:01 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2025/02/04
不審者対応避難訓練
| by
管理職
1月10日(金)、不審者対応避難訓練を行いました。熊谷警察署の警察官の方々にご協力をいただき、不審者が来た場合の職員の対応、生徒の避難、また、集合時には、もしもの場合においての身の守り方についてお話をいただきました。
13:07 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2025/01/10
後期後半授業開始
| by
管理職
1月8日(水)、冬休みも過ぎ、後期後半の授業の開始となりました。全校朝会では各学年の代表生徒が新年の抱負を熱く語ってくれました。大幡中の全生徒が志高く進んで学び認め合いたくましく生きる生徒になってほしいと願っています。
10:25 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2025/01/01
令和7年元旦
| by
管理職
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
良き1年となりますように。
07:04 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2024/12/12
生徒朝会(保健)
| by
管理職
12月10日(火)、保健委員会による生徒朝会を行いました。排便習慣についてのお話とトイレの掃除について、スライドなどを使いながらわかりやすく説明してくれました。免疫力を高めるなどの健康を左右する、実はとても大事なことをしっかりと説明してくれました。
09:37 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2024/12/12
薬物乱用防止教室
| by
管理職
12月5日(木)、薬物乱用防止教室を行いました。講師として埼玉県警察本部非行防止指導班あおぞらのお二人をお招きして、お話をいただきました。犯罪の被害者にも加害者にもならないよう気を付けて行動ができるよう、改めて確認することができました。
09:27 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2024/12/05
1年生東京校外学習
| by
管理職
11月29日(金)、1年生が校外学習として、東京有明にある
SMALL WORLDS Miniature Museumとお台場周辺に行ってきました。SDG’sのグループワークや館内の班別での見学、お台場周辺での班別行動を行いました。中学校初めての校外学習で、いろいろなことを学んできたことと思います。
11:58 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/12/05
ふれあい講演会
| by
管理職
11月28日(木)、ふれあい講演会を行いました。講師には、熊谷市在住のイラストレーター、挿絵画家のことな先生をお迎えしました。「夢のかなえ方」の演題で、ご講演をいただきました。ご自身のご経験を基にしたお話をはじめ、心が元気になる方法、前向きに生きていくためのヒントなど、生徒のこれからの進路に対しての考え方、向き合い方等についても、大変参考となる貴重なお話でした。
11:14 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2024/11/21
埼玉県小中学校音楽会北部東地区大会
| by
管理職
11月20日(水)、埼玉県小中音楽会北部東地区大会が、熊谷市江南総合文化会館「ピピア」で開催されました。午前、午後の部に熊谷市・深谷市・寄居町内の小学校6校、中学校4校がそれぞれ出場し、
本校は午前の部に3年2組の生徒が参加しました。各学校とも練習の成果を十分に発揮し素晴らしい演奏や合唱を披露していました。本校の生徒も銀杏祭からさらにレベルアップした歌声でした。感動しました!
12:46 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
掲示板
音楽会[根記事一覧]
フラット表示へ
1件
5件
10件
20件
50件
100件
埼玉県小・中学校音楽会(中央大会)
(0件)
情報教育主任
2015/12/09
(24票)
フラット表示へ
1件
5件
10件
20件
50件
100件
令和6年度 大幡中学校体育祭
令和4年度 ラグビータウン熊谷ポスター展
令和4年度
ラグビータウン熊谷ポスター展 最優秀賞 1年生の作品です
30周年記念掲示板
令和5年度版
(
大幡校区連絡会より)
埼玉県歯・口の図画・ポスターコンクール
令和3年度
埼玉県歯・口の健康に関する
図画・ポスターコンクール 優秀賞
2年生女子の作品です
大幡地区保幼小中連絡会
心の活力を育む教育
妻沼線物語
美術館
お知らせ
大幡 安全マップはこちら
県では、11月1日を「彩の国教育の日」、11月1日から7日までを「彩の国教育週間」として、教育に関する様々な取組を推進しています。彩の国教育の日のページへのリンクは、このバナーをクリック!↓
お知らせ
学習指導要領がスタートします
学習指導要領
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project